会長挨拶
この度、国際ゾンタ26地区エリア3金沢ゾンタクラブ会長を拝命致しました、加茂 里依(かも りえ)です。
まずは、2020年より世界を震撼させている新型コロナウィルスが蔓延して活動自粛を余儀なくされていたにも関わらず、
新たな事業「キラキラすまいる事業」の立ち上げを行った鍬田直前会長に敬意を表し、
繋いで頂いたタスキの重みを感じながら、2022〜2024年の2年間、どうぞ皆様と共に駆け抜けていけたらと思います。
さて、今期金沢ゾンタクラブでは"復活"事業がございます。
世界の様々な国の母国語で表記をした絵本を「ねんねの本」と名づけ、旧玉川こども図書館へ寄贈する事業が2013年よりスタートしました。
その「ねんねの本」寄贈は、先に記した新型コロナウィルス蔓延により、ストップすることとなりました。
継続事業として毎年欠かさずでしたので、子ども達の笑顔に出会えないまま2年が過ぎたことにとても胸が痛みました。
そこで、①「継続事業の復活」と②「新たな事業の継続」という金沢ゾンタクラブの原点回帰を想い、
この2つのシンプルな目標を掲げたいと考えております。
①は、ねんねの本寄贈の復活。
②は、昨年より始まった、SDGsの目標No5を支持してジェンダーの平等を達成し全ての女性と女児のエンパワーメントを図る為、
女性に対する暴力に 「NO」という活動「ZONTA SAYS NO!」と、
2020年より児童養護施設へ口腔内環境を整え、ウィルス感染予防をする「キラキラすまいる事業」の歯ブラシ寄贈。
これらを絶やさず実行していくことをここに誓います。
とても不安な世の中だからこそ、真摯に奉仕と向き合う時代へと変革しています。
金沢ゾンタクラブは、新たなキャッチフレーズ"Build a Better World for Women and Girls" を構築していく活動を目指します。
第11代目 金沢ゾンタクラブ会長 加茂 里依

会長 加茂 里依
副会長 藤井 伸子 北尾 美帆
会計 谷口 薫 渡辺 昌子
書記 桐畑 真智子 鍬田 葵洸絵
理事 井口 千夏 加葉田 恵子
松多 愛 佐佐木 アユ美
坂矢 昿央美 風 清美 安居 知世
監査 山内 国博 小坂 太郎
相談役 宮川 昌江


指名委員長 井口 千夏
アドボカシー委員長 加葉田 恵子
会員委員長(OMC委員長) 松多 愛
奉仕委員長 佐佐木 アユ美
国連委員長 坂矢 昿央美
広報コミュニケーション委員長 風 清美
出席委員長 鍬田 葵洸絵
財務委員長 安居 知世